写真展
黄葉 紅葉 落葉
紅葉
CP+2015
パシフィコ横浜で開催されているCAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015に行ってきた。
入場料は1500円だが事前にネットで予約しておけば無料。
前回行ったのは2009年だから6年振りになる。
目的は撮影機材ではなく会場に展示されている写真だったがあまりの混雑に辟易し適当に見て帰宅した。
往復とも東京湾アクアライン経由。
富士山があまりに綺麗に見えたので途中「海ほたる」に停車してスマホで撮ってきた。
海面に白い粉を撒いたように見えるおびただしい数のカモメに圧倒された。
(写真をクリックして拡大表示すると分かる)
右上に見える白い構築物は海底トンネルの換気をするための「風の塔」

海ほたるから望む富士山。


人気ブースの周辺は大勢の入場者が押し寄せて熱気に包まれていた。


入場料は1500円だが事前にネットで予約しておけば無料。
前回行ったのは2009年だから6年振りになる。
目的は撮影機材ではなく会場に展示されている写真だったがあまりの混雑に辟易し適当に見て帰宅した。
往復とも東京湾アクアライン経由。
富士山があまりに綺麗に見えたので途中「海ほたる」に停車してスマホで撮ってきた。
海面に白い粉を撒いたように見えるおびただしい数のカモメに圧倒された。
(写真をクリックして拡大表示すると分かる)
右上に見える白い構築物は海底トンネルの換気をするための「風の塔」

海ほたるから望む富士山。


人気ブースの周辺は大勢の入場者が押し寄せて熱気に包まれていた。


松戸・本土寺の紅葉
今冬2度目の雪
日蝕
朝7時過ぎにTVをつけたらどのチャンネルも金環蝕で盛り上がっている。
外を見ると雨。
『我が家の近辺では見られそうもないな』と悠長に構えていたら雨も止んで少しずつ雲にムラが見えてきた。
慌ててカメラの用意。
残念ながら金環蝕は見逃したが日蝕だけは撮ることが出来た。
でも、これじゃぁ三日月の撮影と変わらないなぁ。
それにいびつだし ・ ・ ・ 何でだろう?
後刻、ネットで金環蝕の写真を見せて頂いたが何の変哲もない輪が写っているだけで特に感動もない。
しかし肉眼で見ると拍手をしたくなるほど感動したと思う。
この差はどこから来るのだろう。
その場に居合わせた臨場感だろうか?
放置していた裏の庭に雑草が。
一雨ごとに伸びてくるので早い内に草取りをしないと雑草園になりそうだ。
外を見ると雨。
『我が家の近辺では見られそうもないな』と悠長に構えていたら雨も止んで少しずつ雲にムラが見えてきた。
慌ててカメラの用意。
残念ながら金環蝕は見逃したが日蝕だけは撮ることが出来た。
でも、これじゃぁ三日月の撮影と変わらないなぁ。
それにいびつだし ・ ・ ・ 何でだろう?
後刻、ネットで金環蝕の写真を見せて頂いたが何の変哲もない輪が写っているだけで特に感動もない。
しかし肉眼で見ると拍手をしたくなるほど感動したと思う。
この差はどこから来るのだろう。
その場に居合わせた臨場感だろうか?
放置していた裏の庭に雑草が。
一雨ごとに伸びてくるので早い内に草取りをしないと雑草園になりそうだ。